「稼げる農業」で地域課題解決に取り組む 羽後町そば研
700年前に始まったといわれる伝統ある「西馬音内(にしもない)の盆踊り」で有名な秋田県羽後町は、「西馬音内そば」でも知られています。有名なのは盆踊り会場のすぐそば、二万石橋のたもとにある「弥助そばや」。海藻の「ふのり」を…
700年前に始まったといわれる伝統ある「西馬音内(にしもない)の盆踊り」で有名な秋田県羽後町は、「西馬音内そば」でも知られています。有名なのは盆踊り会場のすぐそば、二万石橋のたもとにある「弥助そばや」。海藻の「ふのり」を…
若手社員が積極的に仕事に参加できる「風土づくり」を意識しています。(代表取締役社長 佐々木又英さん) 横手精工は、電子回路設計や電子機器の組み立て事業のほか、航空機事業、アグリ事業など、国内のみならず、海外にも市場を拡大…
「既製品を作るのと違い一つ一つ違うものを作るので飽きないと思います」(松井社長) 松井木工は、湯沢市にあるオーダー家具専門の木工所です。従業員は12人とこじんまりしていますが、東京の超一流ホテルやミッドタウン、ヒルズとい…
小坂町南部の工業団地に立つ東邦工業。プラスチック成形に使われる金型の設計・製作、プラスチックの射出成形、成形品への塗装・印刷・超音波加工といった一貫した工程をワンストップで行っている会社です。 社長は二宮裕人さん、バック…
うちのように材料の投入から梱包までの一貫した工程をこなす機械の設計ができる会社はめったにないんですよ。ほんとにおもしろい仕事だと思います(亀田氏) 庄内機械の亀田幸作専務取締役は自信を持ってこう語ります。同社は能代の中…
8月8日~10日に秋田市で、県主催の「めざせ!未来のICTスペシャリスト夏休み特別ゼミ」が開催されました! ICTは、「Information and Communication Technology」の略。2020年か…
東京の人たちに秋田で働くことの魅力を伝えようと7月29日、秋田の企業約60社が台東区浅草橋で行われた「Aターンフェア」に集結しました。60社といいますが、各社がいくつもの職種を募集しているので、合計するとかなりな求人数に…
東北に帰りたい人、住んでみたい人に東北暮らしの魅力や仕事について知ってもらおうと昨年から始まった「東北U・Iターン大相談会 東北で暮らす!!」に7月15日行ってきました! 最高気温35度の猛暑日、しかも3連休の中日だった…
首都圏でふるさと秋田の産業活性化に取り組む秋田産業サポータークラブ。その創設メンバーで会長を務める藤盛紀明氏(写真の左から3人目)が目下精力をつぎ込んでいる「三者間連携支援コンソーシアム(企業連合)」が4月、始動しました…
秋田に住んでいたころ、雪解けとともに秋田の人たちがそわそわし始めるのを感じていました。山菜を採りに行く話や山菜を食べた話や、だれそれが採ってきたのでおすそ分けします、といった話題があちこちで飛び交います。 わたしは子供の…
秋田県各地に残る歴史と文化を感じさせる美しい建物の保存のために設立された「登録文化財所有者の会」。WE LOVE AKITA Magazineは、この会の会員が所有する建物を折に触れてご紹介していこうと思います。第1回は…
アプリ開発や映像制作を手掛ける秋田のIT企業とコンテンツ制作会社が、大学生や専門学校生を集めて、3月22日に秋田の「アイコン(AICoN)祭り」を開催します! アイコン(AICoN)といっても、パソコンのデスクトップに並…
秋田県外で働く人や学生さんに県内企業を紹介する求人イベント「Aターンフェア」が2月10日に東京都内で開催されました。秋田に帰りたいけど就職がみつからないという話を最近よく聞くので、ちょっと遅くなってしまいましたが、レポー…
3月10日、五城目町出身者を中心とした交流会「五城目ファンミーティング!Vol.6」が東京都千代田区の「EDITORY 神保町」で開催されました。 五城目町では「国内産ラズベリー(キイチゴ)産地の先駆けとなり、日本中の人…
秋田スギ、さわやかな香りと美しい木目。昔の小学校の机や椅子には使われていたのだそうですが、最近はあまり見かけません。 その秋田スギを、イタリアと日本で活躍するプロダクトデザイナー喜多俊之氏の監修で、秋田の職人たちと製作し…
「ものづくり」の楽しさを味わえる会社 秋田県大仙市郊外に工場を構えるプラスチック成形・加工業の株式会社セーコン様を訪問し、鈴木浩子社長にお話をうかがいました。 同社は、生分解する花火の「玉皮」を開発、経済産業省の第1回「…
未来志向で、日本一のめっき屋を目指し全力で走る! 大仙市にある、東電化工業様を取材してきました! 試作から量産まで幅広く新技術にチャレンジし、若きリーダーのエネルギーがほとばしる企業の魅力に迫ります。 動画紹介 「あきた…
80年以上にわたり鋳鋼品を製造し続ける高い技術力と信頼 能代市にある秋木製鋼様を取材してきました! 長年の技術力と信頼をベースに、鋳鋼素材の生産から組立までの一貫生産体制を築いている企業の魅力に迫ります。 動画紹介 「…
電子機器の製造、医療機器向け部品の自社開発・生産まで一貫対応! 秋田市にある、ホクシンエレクトロニクス様を取材してきました! 開発部門を設け、自社製品の開発を行うなど、常に新しいことにチャレンジする会社の魅力に迫ります…
少数精鋭の技術集団、社員ひとりひとりが輝くヒューマンファクトリー 秋田市にある、秋田ファイブワン工業様を取材してきました! 大手百貨店がほれ込むほどの縫製技術を持ち、長年にわたり紳士・婦人高級ブランド品をつくりつづける企…
上流工程から開発、テスト、ユーザ研修まですべて自社対応 横手市にある、デジタル・ウント・メア様を取材してきました! 変化の激しいIT産業で、独自のパッケージ商品を積極的に開発している企業の魅力に迫ります。 動画紹介 「…
イノベーションのまち・能代市で起業家精神をもって働く 能代市にある、アキモク鉄工様を取材してきました! 製材を中心に古くから発展してきた能代市で、環境変化に合わせて事業を多角化してきた企業の魅力に迫ります。 動画紹介 「…
2017年11月23日に、秋田での起業アイデアを競う第3回ドチャベン(主催:秋田県)のピッチイベントが東京都千代田区の廃校になった中学校を活用した3331アーツ・チヨダで開催されました。「ドチャベン」とは、土着のベンチャ…
東京に、「秋田産業サポータークラブ」という団体があります。秋田県出身で東京で活躍されている方たちが、ふるさと秋田のために何かできることはないかと集まり10年余り前に結成されました。インターネットで検索していて、たまたまそ…