Powerd by WE LOVE AKITA

WE LOVE AKITA MAGAZINE

  • かがやく秋田の企業
    • 県北
    • 県央
    • 県南
    • 産業振興・支援
    • スタートアップ
    • 農林水産業
    • 製造業
    • サービス・IT産業
  • 出会いに感謝!
    • 秋田を思う
    • 頑張ってるね!
  • AターンUターン
    • 秋田に暮らす・働く
    • 町おこし
  • 秋田あれこれ
    • イベントに行こう!
    • あの店この店
  • 旅に出るなら
    • 心に残る風景
    • 秋田を旅する
  • かがやく秋田の企業

    自然本来の味を引き出す、ぶれない酒造り 株式会社齋彌酒造店

  • かがやく秋田の企業

    「それ、秋田化学工業ならできますよ」めっき加工・表面処理のプロフェッショナル

  • かがやく秋田の企業

    羽後町にある世界規模のコンデンサメーカーがすごい! 秋田指月株式会社

  • かがやく秋田の企業

    演劇体験で人を育てる 株式会社わらび座

  • かがやく秋田の企業

    タニタ秋田ってどんな会社?若手社員インタビューしてきました!

  • かがやく秋田の企業

    秋田・大館発のレスキュードローン!UAV事業も手掛ける 東光鉄工株式会社

  • かがやく秋田の企業

    子育てSEが続々 株式会社エイチ・アイ・ティ

  • かがやく秋田の企業

    「ヒューマンファクトリー」人間性を重視した自己啓発型生産工場を追求 秋田ファイブワン工業

  • かがやく秋田の企業

    「ここは夢が叶う場所」株式会社ドリームリンク(Café赤居文庫)

  • かがやく秋田の企業

    女性も安心して働ける現場を目指して 横手建設株式会社

  • かがやく秋田の企業

    誰にもできない加工を鹿角でやる誇り 青山精工

かがやく秋田の企業

「FAN AKITA」の目標額達成率がすごいらしい

2021.01.22 竹内カンナ

何かやりたい人が、ネットを通じて不特定多数の人から資金を集めるクラウドファンディング。その業界で秋田魁新報の運営する「FAN AKITA(ファンあきた)」が話題になっているのだそうです。そんな話を、FAN AKITAのプ…

かがやく秋田の企業

デジタル化を進めたい秋田の中小企業、今がチャンスです!

2021.01.04 竹内カンナ

今、国が中小企業のIT(情報技術)化を推進しようとしています。かなりな力の入れようで、100億円の予算を計上しています。「中小企業デジタル化応援隊事業」という仕組みで、応援隊の隊員のIT絡みのサポートに対して、国から1時…

県南

秋田在住の洗剤カリスマ「茂木和哉」から地方での起業を学ぶ

2020.12.26 竹内カンナ

年末の大掃除の時期になり、「あ~~、やんなきゃ」と思っているけど、なかなか手が付けられないという人多いと思います。わたしもその一人ですが、お風呂のシャワーのホースに生えてしまったカビが気になって、どうしようかとネットを検…

出会いに感謝!

「ふろぷろ」は高校生を変える!(一社)FROM PROJECT 竹内菫さん

2020.12.13 竹内カンナ

秋田の高校生の生き方を変えてしまうかもしれない!と思わせる情熱を持った女性に会いました。 竹内菫さん。国際教養大学への入学をきっかけに秋田に惚れ込み、秋田で起業した大学生。秋田県内外で高校生を対象としたワークショップを提…

秋田を思う

【寄稿】ロカとも友の会(後編)羽後町・八峰町・潟上市・能代市

2020.11.11 竹内カンナ

地域の名産をネコポスやクリックポスト便、宅配便で参加者に送り、それぞれの家でパソコンやスマホの前でわいわいやりながら地域の特産品を一緒に飲み食いする紹介制オンラインイベント「ロカとも」。 前編では、この活動に取り組む「チ…

町おこし

【寄稿】ロカとも友の会(前編) 地方のおいしいものをオンラインイベントでも

2020.10.27 竹内カンナ

新型コロナウイルス、とんでもないやつです。わいわいがやがやすることが大好きな世界中の人間をしゅんとさせて、もう半年以上。しかも、いまだに収束への見通しが立ちません。この数年、WE LOVE AKITAのメンバーが参加した…

秋田に暮らす・働く

実は首都圏にめちゃ近いのに大自然がある北秋田市で実現できる多様な働き方

2020.10.11 竹内カンナ

ウィズコロナ時代、都会の感染者の多さや満員電車の超過密空間で数十分を過ごす生活が怖くなり、安心して暮らせる地方への移住を考える人が増えています。9月19日、こうした移住希望者にフォーカスした秋田県北秋田市のオンラインツア…

イベントに行こう!

教育やマタギ、東京との時間的距離ー新住民が北秋田市を選んだ理由

2020.09.09 竹内カンナ

新型コロナウイルスの流行は世界にさまざまな変化を引き起こしました。この夏の酷暑の中、熱中症のリスクを冒しながらマスクをし、外食を控え、大きな集まりは避けるーー。突然、狭い自宅でリモート勤務を命じられた人も多く、逆に仕事柄…

卸売・小売業

秋田の高齢農家さんをアプリで楽にしてあげたい 佐藤飛鳥さん

2020.09.08 WeLoveAkita

「農家さんが丹精込めて作ったおいしい野菜が余るなんてもったいない、もっとたくさんの人に食べてもらいたい」という思いで、秋田の農産物を飲食店や量販店に卸す会社を起業した若い女性がいます。  彼女の名前は佐藤飛鳥さん。由利本…

イベントに行こう!

三種町、コロナ疲れも吹き飛ぶ、美味な地元食材いっぱいのイベントを開催

2020.08.09 竹内カンナ

7月11日、新型コロナウイルスの感染が拡大し、外出の自粛が求められる中、秋田県の三種町の皆さんがオンラインで町を紹介するイベントを開催しました。 題して「秋田のローカルフードを楽しむオンラインイベント!食べられるエメラル…

町おこし

【寄稿】8月はスパイスカレー強化月間!好きなカレーでまちづくり、大関羅捺さん

2020.08.07 竹内カンナ

こんにちは。 秋田出身スパイスカレー大好き大学生、大関羅捺です。 私は、大学でまちづくりを勉強しています。趣味はまちづくりです。しかし!学校の実習や勉強は机上の空論??結局、等身大のまちづくりって何ができるの??と思い、…

秋田に暮らす・働く

【寄稿】新型コロナウイルスに対するココロの持ち方

2020.06.29 竹内カンナ

臨床心理士の久保山武成と申します。1年前に東京から秋田に戻り、心理カウンセリングオフィスを開設しております。秋田県は、自殺率が全国1位になるなど県民の心の健康について問題を抱えています。しかし、実はカウンセリングを受けら…

U-30の挑戦

【U-30イベントレポート】”わげもん”を知れた1日。

2020.06.17 WeLoveAkita

前にも当メディアでもお伝えしていましたが、先日5/16(土)夜に 【秋田U-30】オンラインLT Night!~あつまれ!わげもん村~ が無事開催されました! ※イベントページはこちら※ ☞https://www.fac…

町おこし

ソトコトの指出編集長が「関係人口」についてじっくり語ってくれた(3)

2020.06.10 WeLoveAkita

地方を元気にしたい若者のバイブル、雑誌「ソトコト」の編集長、指出一正編集長が1月31日、忙しい時間を縫って秋田産業サポータークラブのメンバーのために「関係人口」についてお話ししてくださいました。ちょっと時間がたってしまい…

町おこし

ソトコトの指出編集長が「関係人口」についてじっくり語ってくれた(2)

2020.06.10 WeLoveAkita

地方を元気にしたい若者のバイブル、雑誌「ソトコト」の編集長、指出一正編集長が1月31日、忙しい時間を縫って秋田産業サポータークラブのメンバーのために「関係人口」についてお話ししてくださいました。ちょっと時間がたってしまい…

町おこし

ソトコトの指出編集長が「関係人口」についてじっくり語ってくれた(1)

2020.06.10 竹内カンナ

地方を元気にしたい若者のバイブル、雑誌「ソトコト」の編集長、指出一正編集長が1月31日、忙しい時間を縫って秋田産業サポータークラブのメンバーのために「関係人口」についてお話ししてくださいました。ちょっと時間がたってしまい…

出会いに感謝!

秋田弁に魅された米国人、ニコラをよろしく!

2020.05.26 竹内カンナ

Facebookで秋田のユーモア話術コンサルタント、人星亭喜楽駄朗(米谷裕夫)さんと並んで写っていた金髪の若い外国人、秋田弁に熱中して秋田弁の本をまとめたと聞き、これはもうすぐにでも会わなければと思い、喜楽駄朗さんに紹介…

U-30の挑戦

【5月16日開催!】13人の”わげもん”が秋田を変える11本のプレゼンをかたる!

2020.05.15 WeLoveAkita

おばんでございます。 わげもん村(通称:あつ村)運営です。 イベント当日は 総勢13名11組の”わげもん”が 未来の秋田を変える5分のプレゼンを実施! 秋田と東京場所も業種も問わず 大学生から社会…

U-30の挑戦

イベント予告:【秋田U-30】オンラインLTイベント開催!

2020.05.04 WeLoveAkita

いきなりですが、○秋田という共通項を持った同世代を知らない・・。○同じ世代がどんなことしているのか知らない・・。○自分も秋田で何か貢献したい、宣伝したい・・。 そんな”うずうす”としている、秋田ゆ…

かがやく秋田の企業

「技術、待遇は都会の企業と遜色ない」株式会社沢木組

2020.03.13 竹内カンナ

  男鹿市に本社がある総合建設業の株式会社沢木組は、施工実績をみると、「あ、あれね!」、「え、これも?」というような秋田のランドマーク的建築物を数多く手掛けています。また、高速道路や防波堤の建設といった大規模な…

かがやく秋田の企業

秋田のアルファ・エレクトロニクス株式会社の抵抗器が世界の標準を変えた!

2020.03.12 竹内カンナ

 昨年、重さの単位1キログラムの定義が130年ぶりに変更されました。この時、秋田の企業が重要な役割を果たしたのをご存じですか? アルファ・エレクトロニクスという由利本荘市の会社です!正確に言うと本社は、東京都千代田区内神…

かがやく秋田の企業

秋田の食材でヒット商品を開発したい! 秋田プリマ食品株式会社

2020.03.09 WeLoveAkita

  秋田プリマ食品株式会社。プリマハムの子会社でハムやソーセージを作っているとばかり思っていたら、実は20年も前から主力商品は総菜・加工食品!さすがにお菓子は作っていませんが、惣菜というのはとても幅広いジャンル…

運輸業

「ただ運ぶだけで終わらない」自社戦力で実現する総合力 能代運輸株式会社

2020.03.08 WeLoveAkita

基本理念は”人財”育成 若手にも積極的にチャレンジさせる社風 「私たちは、ただ運ぶだけで終わらない、付加価値を提供する総合物流企業です」と力強く語るのは、能代運輸株式会社(能代市)の與語奨太(よご しょうた)専務取締役だ…

県北

新たな時代に舵を切る秋木製鋼株式会社

2020.03.06 WeLoveAkita

秋木製鋼株式会社は、能代市で鋳造と機械製造を手掛ける会社です。電気炉や高周波炉を持ち、金属を溶かして型に流し込む鋳鋼から、鋳鋼によって作った部品を機械に組み立てるところまで一貫生産しています。 主な製品は火力発電所や原子…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 6
  • >

最近の投稿

  • 「FAN AKITA」の目標額達成率がすごいらしい
    2021年1月22日
  • デジタル化を進めたい秋田の中小企業、今がチャンスです!
    2021年1月4日
  • 秋田在住の洗剤カリスマ「茂木和哉」から地方での起業を学ぶ
    2020年12月26日
  • 「ふろぷろ」は高校生を変える!(一社)FROM PROJECT 竹内菫さん
    2020年12月13日
  • 【寄稿】ロカとも友の会(後編)羽後町・八峰町・潟上市・能代市
    2020年11月11日
  • 【寄稿】ロカとも友の会(前編) 地方のおいしいものをオンラインイベントでも
    2020年10月27日

WE LOVE AKITA Facebook

WE LOVE AKITA Facebook
  • あの写真の秋田美人はずっと海外に住んでいた 41件のビュー
  • 「FAN AKITA」の目標額達成率がすごいらしい 19件のビュー
  • 羽後町にある世界規模のコンデンサメーカーがすごい! 秋田指月株式会社 9件のビュー
  • ”この会社で働いてよかったと思える会社にしたい” - ホクシンエレクトロニクス 8件のビュー
  • デジタル化を進めたい秋田の中小企業、今がチャンスです! 5件のビュー
  • ニッチな分野で輝きを放つ鋳鋼業 - 秋木製鋼 4件のビュー
  • 秋田のアルファ・エレクトロニクス株式会社の抵抗器が世界の標準を変えた! 4件のビュー
  • 先端技術で秋田から世界を変える! パワーテックテクノロジー秋田 4件のビュー
  • クスリはリスク、薬に頼らない健康的な生活をしよう!と呼びかけ る薬学部教授 千葉良子氏 4件のビュー
  • 「ふろぷろ」は高校生を変える!(一社)FROM PROJECT 竹内菫さん 4件のビュー

カテゴリー

  • U-30の挑戦
  • かがやく秋田の企業
    • 卸売・小売業
    • 運輸業
    • 産業振興・支援
    • 県南
    • 県央
    • 県北
    • スタートアップ
    • 農林水産業
    • 製造業
    • サービス・IT産業
  • 出会いに感謝!
    • 秋田を思う
    • 頑張ってるね!
  • AターンUターン
    • 町おこし
    • 秋田に暮らす・働く
  • 旅に出るなら
    • 心に残る風景
    • 秋田を旅する
  • 秋田あれこれ
    • イベントに行こう!
    • あの店この店
  • 未分類

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©Copyright2021 WE LOVE AKITA MAGAZINE.All Rights Reserved.