自然本来の味を引き出す、ぶれない酒造り 株式会社齋彌酒造店
創業から受け継ぐ「秋田だから生きる味」を追求する 「日本酒は自由に楽しんで、感じていただくものです」と語るのは株式会社齋彌酒造店(由利本荘市)の齋藤浩太郎代表取締役だ。同社は、日本酒の要となる「水」、「米」、「酵母」、「…
創業から受け継ぐ「秋田だから生きる味」を追求する 「日本酒は自由に楽しんで、感じていただくものです」と語るのは株式会社齋彌酒造店(由利本荘市)の齋藤浩太郎代表取締役だ。同社は、日本酒の要となる「水」、「米」、「酵母」、「…
今回は、にかほ市にある秋田化学工業を訪問しました!「秋田化学工業ってどんな会社?」といった単純な疑問から、会社のこだわりや将来のビジョンなどを丹野恭行社長と、製造1課 佐々木博俊課長からお話を伺いました。 …
秋田県南部に位置する羽後町。周囲は山に囲まれ、古くは小野寺氏の城下町として発展した場所です。夏には3日間にわたり、野性的で流れるような西馬音内(にしもない)盆踊りが開催されます。今回はそんな羽後町にあるコン…
わらび・・・ 美しい花は咲かないけれど、飢饉の時には根っこのでんぷんで村人の命をつなぎ、山火事の時は「山は焼けてもわらびは死なぬ」といわれるほど生命力の強い植物。 仙北市角館郊外にあるあきた芸術村を経営する…
今回は秋田県大仙市にあるタニタ秋田におじゃましました。「タニタ秋田ってどんな会社なの?」、「どんな人が働いているの?」といった素朴な疑問から、将来のビジョンについてなど、様々な質問をさせていただきました。 …
秋田県大館市に本社を置く東光鉄工株式会社は、鉄骨や橋梁(きょうりょう)、クレーン、防災シェルターなど10種類以上の事業を手掛ける企業です。2015年にはUAV(無人飛行機)事業を立ち上げ、自社で国産ドローン…
秋田市でシステム開発やITサポートサービスを手掛ける株式会社エイチ・アイ・ティ(HIT)を取材してきました! 社名はヒューマン・インターフェース・テクノロジーという造語の頭文字です。技術で人を繋げたいという…
「イッセイミヤケ」、「ヨウジヤマモト」といったデザイナーズブランドの高級ジャケットやコートを製造する秋田ファイブワン工業。2018年度にも当マガジンで同社を取材させていただいています。 1973年創業以来、…
ノスタルジックな空間で手淹れのコーヒーを味わいながら読書をしたい……そんな理想を叶えてくれるのが「Café 赤居文庫」です。 <本と珈琲とインクの匂い>というキャッチコピーを掲げるこ…
大正6年に創業し、2017年8月で100周年を迎えた横手建設。今回は同社で2年前から導入されたICT活用工事についてや、現場で働く若手社員に仕事のやりがいなどを伺ってきました! 横手建設の事業紹介 横手建設…
秋田県鹿角(かづの)市の青山精工は、他の会社が二の足を踏む難しい精密加工に積極的にチャレンジする会社です。また、技術力で顧客を獲得し、試作品や多品種・少ロット生産のみ手掛け量産には手を出さない主義を貫いてい…